人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新プロジェクト進行中!!!

休止中だった「アート屋台プロジェクト」でしたが、このたび3年ぶりにメンバーが集まり、そしてパワフルでユニークな仲間を加えて再始動しました。

これを期に新しくホームページを立ち上げました。こちらでぜひ最新ニュースをお受け取りください。

Art Yatai Project 2014 公式ホームページ

今後もアート屋台プロジェクトをよろしくおねがいします。

2004年7月
スタッフ一同

新プロジェクト進行中!!!_d0138443_18173818.png

# by yatai_union | 2014-07-22 18:19 | お知らせ

京都市立芸術大学の皆さんによる「手遊びカフェ」開催

工芸や彫刻を学ぶ京都市立芸術大学の学生と先生の皆さんによる「手遊びカフェ」が今週末宮城県内の2ケ所で開催されます。
 これまでも現地で何が必要かを調査し、伝統工芸の中の手仕事と、共同作業の中に交わされる何気ない会話を復興という再生の現場で活かそうという試みで、学生さん達が作った小さな屋台を持ち込んで、お茶を飲みながら手遊びの楽しさを運んできてくれます。

 16日が穂波の里クリニック(宮城県大崎市)、17日が女川第一小学校仮設住宅地(同女川町)で開催される予定だそうです。
 内容としてオリジナルのボタンなどをつくる「こぎん刺し屋台」、掛けた茶碗をよみがえらせる「金継ぎ屋台」、暖簾やTシャツなどに名前や模様をいれる「染抜き屋台」などが計画されているとか。
 親しみやすい屋台カフェと共に和やかな時間が流れそうです。
京都市立芸術大学の皆さんによる「手遊びカフェ」開催_d0138443_21212843.jpg

※時間や内容は状況によって変更になる可能性があります。

 ちなみに女川の仮設住宅の暖簾は7月に染色専攻の学生さんと京都の田中直染料店さんの協力で贈られたものです。涼やかな木地で各家庭の玄関を彩っています。
京都市立芸術大学の皆さんによる「手遊びカフェ」開催_d0138443_21274686.jpg

# by yatai_union | 2011-09-13 21:29 | お知らせ

被災地支援アクションとしての取り組みと計画

被災地支援アクションとしての取り組みと計画_d0138443_4324594.jpg

 2011年3月11日に起きた東日本大震災から4ヶ月余りが過ぎました。改めて尊い生命を亡くされた方、ご家族や友人を亡くされた方、想像を絶する思いをされた被災者の方々に心よりお悔やみと、お見舞いを申し上げます。

 私たちの生活を直撃した地震の被害は計り知れなく、地域と人々と自然との絆を揺るがし、またその重要さを浮き彫らせました。
 アート屋台プロジェクト委員会としても、前回の企画に参加してくれたボランティアの学生さんが津波で亡くなられ辛い別れがありました。無事だったメンバーでも、妻子を放射線から守るために遠隔地に避難させたり、仕事を失った人もいれば仕事に忙殺される人もいて、また住まいが被災して転居を余儀なくされたりと様々な影響を受け、団体としての活動が困難な状況が続いていました。
 その点では内陸部でも沿岸部でも、その被害の程度の差こそあれ「被災地」としては変わりありませんでした。だからこそ被災地と無事だった遠隔地の間をつなぐ「中間被災地」としてできることがあるのではないか、という結論の元に、被災地と被災地が個人と個人の小さくとも信頼のおけるつながりから始まるマッチングや調査など支援活動を行ってきました。

 震災1ヶ月後から被災地の避難所では語り合える場の必要性が叫ばれ、共有空間の開発に様々な試みで取り組んでいた私たちは「コミュニティカフェ」の設置を津波で甚大な被害を受けた女川町の知人を通じて提案してきました。
被災地支援アクションとしての取り組みと計画_d0138443_4282056.jpg

4月の段階でのイメージスケッチ

 これは「カフェ」という平たく語りあえる場、飲食を共に味わい愉しむ場、というものが人の社会にとって欠くことのできない普遍的な空間であり、「街」としての最小機能であることを洋の東西を問わず証明しています。
被災地支援アクションとしての取り組みと計画_d0138443_430084.jpg

インドネシア・スマトラ沖地震の大津波の被災地に出来たカフェ(2005年毎日新聞より抜粋)



 2011年4月~7月の間複数回にわたり現地調査し、女川町復興連絡協議会サービス部と話し合いを重ね、ハードとソフトの両面でのコミュニティカフェ建設を構想しています。特に避難所から仮設住宅への入居が進むにつれ、コミュニケーションを促進する場としてより一層需要と期待が高まっています。
 カフェとして単に飲食を提供するだけではなく、ワークショップの開催などを通して住民が集う場の創設、来町者への情報発信、住民団体の活動などの拠点など、コミュニティを再生させる為の機能を有します。
 孤独感と疎外感に苦しむ被災者に寄り添うと共に、被災者の頭越しに議論されがちな町の復興計画とは対極となる、住民自身が町の現状と将来を語り合い、個々の声が行き交う、多様性のある真の街づくりの場を創出していくことを狙いとしています。
被災地支援アクションとしての取り組みと計画_d0138443_433187.jpg

[女川コミュニティカフェの創立支援]
 女川町立病院敷地内を最初の予定地とし、コミュニティカフェを建設する為の助言やワークショップ開催などの支援を行います。また各仮設住宅村を定期的に巡回できる移動式仮設カフェも製作します。地元協議会と建築家、アーティストの三者間で設計から運営までを計画し、製作ワークショップ等を通して住民とボランティアが製作に関われる機会も作ります。
 マスターとの会話や、食事を通した住民同士の語り合いからコミュニケーションのきっかけから拡げ、すでに顕在化し始めている孤独死や自死を少しでも減らせるような声を聞く場として運営していきます。
 このカフェの構想を聞いた他住民からは早くも2号店を他地区にも設置して欲しいとの要望が聞こえており、港町特有の開放的な気質には受入れられやすいものと思われます。

[仮設住宅村およびカフェでのワークショップカフェ]
 美術家や工芸家を仮設住宅村あるいはカフェに招き、女性や高齢者を対象に手仕事を楽しく学び、生まれた作品を前述のカフェで販売し、小さな副収入を得ると共に自信を取り戻し、より円滑な住民同士の交流を促進させます。
 ワークショップ教室を定期的に開催するなど被災地外からの訪問者がコミュニティと関わり交流する窓口ともなることで、地域固有のアンデンティティーを意識できる場となり、語り継ぐべき体験や文化の記憶を守り伝え、今の状況から発せられる情報を内外で共有することで、住民の心の健康と誇りを取り戻すことを目指します。
 また町外に避難している近隣地域でも活動拠点を設け、同様の取り組みを行う計画です。

[中間被災地・仙南地域でのトークライブカフェ]
 津波被災地や原発問題に目を奪われてしまいがちですが、いち早い復興が叫ばれている内陸部でも震災で生じた様々な悩みを口に出せない人々がたくさんいます。
 放射線に対する不安、人間関係での不安、余震に対する不安、恐怖の体験などを語り合う「トークライブカフェ」を随時開催する予定です。

 被災地では状況が常に流動的ですが、随時報告していきたいと思います。
 そして様々な団体や地域の枠を超えたネットワークに連なり、支援の輪の拡充に寄与していきたいと考えています。

[特別支援]
アサヒ・アート・フェスティバルAAFネットワーク活動支援募金支援事業
被災地支援アクションとしての取り組みと計画_d0138443_423167.jpg


[協力]
京都市立芸術大学
仙南芸術文化センター
海建築事務所
# by yatai_union | 2011-07-17 04:49 | お知らせ

【予告!】大河原駅前広場でコトバと基地作りのワークショップ

【予告!】大河原駅前広場でコトバと基地作りのワークショップ_d0138443_15385886.jpg

アート屋台プロジェクトin大河原 2011
街×ことば、ことば×街シリーズ企画 第1回

段ボールを使ってヒミツ基地を作ろう!
カラダとコトバを全身で使って、コミュニケーションと想像力を刺激する子どもから大人まで対象にしたワークショップです。


[コンセプト]
春が近いとはいえ、東北はまだまだ寒い日が続いています。大人も子どもも快適な室内についつい籠りがち。こういう時期にもし大地震や、あるいは大停電など災害が突然起こったらどう風をしのぎ、暖をとるでしょうか?そして、オープンは広場や公園が避難キャンプ村として一時的でも生活の場所となる、と想像できるでしょうか?
 このワークショップは、段ボールや廃材で積み木遊びの様に楽しみながら、あるいは焚き火台や薪ストーブで安全に暖を取る方法を身近な大人から学んだり、広場の中でどこが風が弱いかを考えたりしながら、普段は眠っている「工作本能」や「サバイバル力」を刺激し、コリをほぐす為の準備運動となることを意図しています。
 自分たちで獲得した「砦」から普段の街を眺めてみれば、また新しい発見や魅力に気づけることでしょう。

 また今回は詩人の武田こうじさんを「コトバお兄さん」として招き、未就学児を対象に、かな50音の箱の積み重ねから意味を見つけて行く「イロハのことば遊び」も取り入れます。一見無意味な単語の組合せの中からも、誰かに伝え共有することで「意味」を持ち始めます。その原初のコミュニケーション体験を生み出す場ともなります。

その他、薪ストーブを囲みながら子どもを見守る憩いの場「見守りカフェ」、交感書道のこけし版「交感こけし屋」も開設。当日夜からは詩人・武田こうじさんをマスターに、詩や言葉の魅力を参加者全員で味わう「トークライブカフェ コトバと詩を愉しむ」を予定しています。

ぜひ、温かい服装と、焼き芋にするサツマイモ持参でご来場ください。

こども建築団「エキマエ砦」
[日時]2011年2月27日(日) 11:00-15:00
[会場]JR大河原駅前広場【入場無料】 荒天時は駅前オーガ内、大河原図書館そば催事場になります。<地図
[内容]
・基地作りワークショップ「こども建築団」
・「イロハのことば遊び」
 ことばお兄さん:武田こうじ(詩人)
・「見守りカフェ」:暖かな薪ストーブとお茶を囲みながらの一服コーナー。
・「交感こけし屋」:誰かの描いたこけしとあなたのこけしを取り替えっこ。好評の「交感書道」のこけしバージョンが初お目見え。(1回500円実費負担)

武田こうじの「ことばと詩を愉しむ」
[日時]2011年2月27日(日) 17:00-19:00
[会場]えずこホール(仙南芸術文化センター) ホワイエ内バーカウンター【入場無料/申込不要】<地図
[内容]
詩人・武田こうじさんをマスターに一杯の珈琲のように言葉や詩の世界を味わってみませんか?
土地に縁のある詩人や、この季節にピッタリの詩をセレクト。
ミニ朗読ライブもあります。

【アーティスト/講師紹介】
【予告!】大河原駅前広場でコトバと基地作りのワークショップ_d0138443_16101662.jpg
コトバお兄さん:武田こうじ(詩人)
1971年生まれ。仙台市在住。詩集の刊行。ポエトリーリーディングライブを各地で展開している。(主な開催場所:仙台文学館・八木山動物公園・仙台市天文台など)
詩のワークショップや読みきかせも病院や学校などで開催している。
現在の2校目の校歌を作詞中。
http://kojitakeda.com/


【予告!】大河原駅前広場でコトバと基地作りのワークショップ_d0138443_1057179.jpg
建築お兄さん:海子揮一(建築家)
海建築事務所/アート屋台プロジェクト実行委員会代表。
大陸放浪後、設計活動を開始。業務の傍ら地元ホールとの協働やハコモノへ反発する住民団体との関わりをきっかけに、人と建築と地域の界面の開拓と、つながる仕組みのデザインをテーマに活動を続けている。
http://www.sea-designs.com/


[主催]アート屋台プロジェクト実行委員会
[共催]仙南芸術文化センター
[助成]大河原町「元気なまちづくり活動」助成事業

[お問い合わせ]アート屋台プロジェクト実行委員会 海子 
yatai_union@ybb.ne.jp ※@を半角に変換してください。

【募集】
現在、当日のワークショップをお手伝いしていただける建築お兄さん、焚き火お兄さん(リーダー)、などサポーターを募集しています。
事前申込み頂ければ嬉しいですが、当日飛び入りでも歓迎しています。
# by yatai_union | 2011-02-10 16:14 | 屋台日記

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます_d0138443_2334267.jpg

21世紀となって早くも10年が経ちました。
いつかみた未来は足元にやってきているでしょうか?
それともより魅力的な未来像は描ける毎日になっているでしょうか?

瞬時に膨大な情報ネットワークにアクセスできるエリアに包まれても、
足元に咲く花や、そばにいる大切な誰かの体温の確かさにこそ、
明日へと続く約束と可能性の光明が灯っているのではないでしょうか?

生き行く土地に咲く天然の美(アート)を求めて。

昨年は大きなイベントをお休みしたアート屋台PJでしたが、
今年は更にダイナミックに変化し、
柔軟に日々の暮らしに寄り添えるよう、
新たな試みと生まれ変わりの1年となりそうです。

本年もよろしくお願い申し上げます。

2011年 1月
# by yatai_union | 2011-01-05 23:21 | 屋台日記


宮城県南部を拠点とし、あらゆる境界を乗り越え、ちょっと変わった切り口で町を楽しいステージに変えていく現場第一主義の企画集団、アート屋台プロジェクト実行委員会の公式ブログです。


by yatai_union

ブログパーツ

カテゴリ

全体
屋台日記
お知らせ
募集中
未分類

タグ

(47)
(38)
(37)
(11)
(10)
(9)
(7)
(5)
(4)
(4)

検索

以前の記事

2014年 07月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧